" /> 小豆島の隠れ家カフェ『タコのまくら』に行ってきました。 | おりヴログ

小豆島の隠れ家カフェ『タコのまくら』!!ゆったりとした島時間を過ごせるおすすめカフェでした。

小豆島での田舎暮らし

こんにちは!

今日は小豆島の友だちから紹介されたおすすめカフェの『タコのまくら』に行ってきたので紹介しようと思います。

アクセスは池田港に付いて車で5分くらいの場所でフェリー乗り場を降りて右に曲がり最初の交差点をまっすぐ直進して500mくらい走ると右側にタコのまくらと言う看板が見えてきますので標識に従って右に曲がると海に突き当たるので左!!100m走ると

こんな感じで見えてきます。

タコのまくらの営業時間

ここで困ったことが・・・お昼前だったのでランチを期待していたのですがランチはやっていませんでした(´・ω・`)

日曜日~火曜日は定休日なので気を付けてくださいね。
たまたま金曜日に行ってきたので空いていたので(๑´ڡ`๑)ラッキー

詳しくは

『タコのまくら』のHPより
営業日  10月~6月・・・金曜 土曜 12:00 ~ 16:30(L.0.16:00)
           7月~9月・・・水曜 木曜 金曜 土曜 11:00~16:30(L.0.16:00)
 夏(7~9月)はかき氷屋になります。※焼き菓子やケーキはこの期間お休みです。

タコのまくら

タコのまくらのメニュー

ドアを開ける店員さんの『いらっしゃいませ~』と言う気持ちの良い挨拶でお出迎え
『入口前でご注文を書いてレジに進んでください』ってえ!!( ゚д゚)ハッ!

入口横にめっちゃメニューと説明あり!!
すまない店員さん窓から見える店内に目が行ってたのと腹が減って早く店に入りたかったのよ( TДT)

海が見える絶景でゆったりのんびりな時間を過ごせる空間

店内に入ると珈琲のいい香りと昭和な感じのする落ち着いた感じ。

天井まで吹き抜けでゆったりとした空間。時折、店員さん達の話し声が聞こえてき小豆島弁がいい感じの田舎らしさを演出してくれました。

コーラとかき氷と珈琲

妻と二人で注文し私はオリジナルのクラフトコーラ『島の梅とレモンのタコーラ』、妻は『珈琲ミルクかき氷』を注文しました。

爽やかなレモンの香りとスパイシーさがありとても美味!!
色もそうですが、例えるとジンジャーエールのようなさっぱりした印象です。

こちらは、妻が頼んだ珈琲ミルクかき氷!結構大きくて店員さんが取皿も用意してくれていました。
珈琲ゼリーの香りと苦味が甘いミルクとあわさりこちらも美味ただ寒がりの私はコーラとかき氷でとても寒くなり珈琲を頼むことに・・・あれメニューは??外だ!!

ということで店長さんにおすすめを聞いてみると私に好みの珈琲を質問してくれそれに合わせた珈琲をブレンドしてくれました!




お店の名前のタコノマクラって何!?

珈琲の好みを聞いている最中に店長さんにタコのまくらってなんですか??
ときになったので質問してみるとウニの種類でお饅頭みたいな形の生き物らしい

正直これ陶器の置物だと思ってました。小豆島にももう少し小さくて薄い種類が砂浜にいるらしいです!!名前聞いたんだけど忘れちゃいましてwwwレジ

なんだかんだで店長さんや妻との会話を楽しんでいるとあっという間に1時間・・・そろそろ私のお腹がペコペコ!!今度はランチのある時期にまたお邪魔しようと思います。

私達二人だけでしたがアットホームな何処か懐かしい雰囲気の『タコのまくら』小豆島に来たときにはぜひ寄ってみてください。

他にもある海の見える美味しいお店

せっかく『タコのまくら』を紹介したので私が行った事があり海の見える美味しいお店を紹介します。
普段行く店なので写真とかまったくないのですが是非行ってみてください

小豆島ラーメンHISHIO 小豆島エンジェルロード店

食べログで正しい店名調べてみてびっくり普段『しまラー』って読んでいるので正式な店の名前知りませんでした。個人的には「ひしおレッド」がオススメです。

エンジェルロードは見えるテラス席は正直ラーメン屋とは思えません!
個人的に日本一景色のいいラーメン屋だと思っています。

暦(こよみ)

こちらのお店は、小豆島の食材を使ったコース料理を提供してくれます。
以前、幼稚園からの幼馴染6人で食事に行ったのを思い出します。

食べきれないくらいのたくさんの美味しい料理を提供してくれます。
店内は古民家を改装した落ち着いた感じでゆったりした時間を過ごせます。

他にもたくさんあるのですが私が、行ったことないお店が多いので小豆島に来たときは探してみてください。

タイトルとURLをコピーしました