こんにちは!
私、かれこれ20年くらいの喫煙者なんですが、小学4年生の娘に『おっとー臭い!!』としきりに言われるようになりました。
臭いって人に言われて一番傷つく言葉と思いません?_| ̄|○ il||li
煙草の値上げにもまけず、非喫煙者の白い目線にもまけず。今までタバコを愛し続けた私ですが、娘への愛への天秤にとうとう負けてしまいました。
そうです!私は今までタバコと浮気をしていたのです!!( ・´ー・`)どや
まーそんな話はさておきここからは真面目に。
今回は、私のようにタバコを愛してやまない20年以上の喫煙歴を持つ、禁煙のための驚きのテクニックを5つご紹介します。これらの方法は、喫煙をやめるきっかけを見つけるためのものですので、是非最後までお読みください。
1. 意識の変革: 500万円の喫煙コスト!
禁煙の最初のステップは、喫煙のコストを具体的に把握すること。20年間の喫煙で約500万円もの経済的損失が発生することを考えれば、その金額で何ができるかを想像するだけで驚きますね。豪華な海外旅行や新車の購入も夢ではありません。
俺の気持ち・・・確かに以前妻にタバコ一箱我慢して子供におもちゃや美味しい物食べさせてやろうとは思わないのって叱られてたの思い出します。
『すまぬ家族よ!!今やっと父は父親になる階段を一つ登れたぞ・・・・』
2. サポートの活用: 50年喫煙歴の高齢者の驚くべき変化
禁煙は一人での挑戦となることが多いですが、周りのサポートはその成功率を大幅に上げることができます。
禁煙クリニックでの出会い
私が参加した禁煙クリニックのグループセッションでのこと。
50年以上の喫煙歴を持つ高齢者の男性が、その場にいました。彼は孫が生まれたことをきっかけに禁煙を決意したと話していました。彼の話によると、孫が「おじいちゃん、なんでいつも服が臭うの?」と 無垢に質問したのが、禁煙を始める動機となったのだそうです。
俺の気持ち・・・いやそれ今の俺と同じやん!!てか俺のが早く気付けたぞ(๑•̀ㅂ•́)و✧
サポートの力
この高齢者は、毎週のセッションで他の参加者とともに自身の経過や感じていることをはなし。他の人々の支援やアドバイス、そして彼らの成功体験に励まされ、禁煙を続けていたのです。彼のストーリーは、多くの参加者に感動と勇気を与えました。
俺の気持ち・・・感動って?ただタバコやめただけやん!ちょっと大げさじゃね?やめても孫はそんなじーちゃんの気持ち理解してくれんぞ!
でも、タバコの欲求我慢するのきついから俺も誰かに話して励まして欲しい!!妻や娘に話して褒めててもらおう!!
成果の証
彼が禁煙を始めてから数ヶ月後、孫と公園で遊ぶ姿を見せてくれました。そして、「今、孫と一緒に外で遊ぶことができる。これは禁煙のおかげ」と笑顔で語っていました。
このエピソードは、禁煙の成功には個人の意志だけでなく、周囲のサポートやコミュニティの存在が非常に重要であることを示しています。特に、他の人々の成功体験や励ましは、禁煙を続けるモチベーションとなります。
俺の気持ち・・・ですよね~!!たかがタバコやめるだけと思われるけど孤独感半端ない誰か俺を褒めてくれ!!
3. ニコチン補給療法: 1週間での変化を実感
ニコチン補給療法は、多くの禁煙者にとって効果的な手段です。1日1箱以上吸っていた友人も、ニコチンガムを使用することで1週間で喫煙欲求が大幅に軽減されたそうです。
医師との相談の上、この方法を取り入れることで、禁煙の第一歩を踏み出しましょう。
俺の気持ち・・・禁煙外来ってあるけど禁煙ごときで病院行くのもな~ちょっとニコチンガム調べてみっか。
以下はニコチンガムの中から代表的なブランドと、それぞれの特色をまとめたものです。
※ただし、使用する際は医師や薬剤師との相談をおすすめします。
Nicorette(ニコレット)
特色: ニコレットは世界で非常に知名度が高いブランドの一つです。独自の2層構造が特徴で、始めは強い味がするが徐々にニコチンが放出される設計になっています。これにより、長時間にわたりニコチンを体内に供給でき、喫煙欲求をコントロールしやすくなります。また、さまざまな味(ミント、フルーツ、クラシックなど)があり、好みに合わせて選ぶことができます。
Nicotinell(ニコチネル)
特色: ニコチネルは、徐々にニコチンを放出することで、一定のニコチン供給を保つことができるガムです。この徐々に放出する特性により、突然の喫煙欲求を緩和するのに役立ちます。また、コーティング技術を採用しているため、最初の味が長続きし、ガムの質感も良好です。
以上のニコチンガムは、それぞれ異なる特色がありますので、自身の喫煙習慣や好みに合わせて選んでください。禁煙を成功させるためのサポートツールとして、これらのガムが役立つでしょう。
他にもパッチタイプもあるので紹介しておきます。
4. 新しい習慣の形成: 辛い食べ物で喫煙欲求をコントロール
驚くかもしれませんが、辛い食べ物は一時的に喫煙の欲求を和らげる効果があります。タバコを吸いたくなった時に、ピリッとした辛いスナックを取り入れてみると、その欲求が驚くほど減少することを実感できます。
俺の気持ち・・・なるほど!ただお腹弱々の俺大丈夫だろうか・・・
5. 再発の予防: 新しいランチスポットでの再開発
喫煙欲求は、環境に大きく影響されることが多いです。例えば、お昼休みの喫煙エリアを避け、公園でランチを楽しむなどの新しい習慣を形成することで、禁煙を継続しやすくなります。
禁煙は簡単な挑戦ではありませんが、上記のような方法を試みることで、成功への道を歩みやすくなるでしょう。あなたの禁煙成功を心から応援しています。
俺の気持ち・・・応援してくれ!!できるだけ頑張ってみる٩(๑`^´๑)۶
最後に禁煙は30回くらい失敗して成功するものらしい!!一回失敗したからと言って恥ずかしいことでもなんでもないので一緒に頑張りましょう!!
以上おしまい!!(`・ω・´)ゞ